終活について
自分図鑑の考える”終活”とは
“自分”を知ることで、
将来の不安を少なくする。
全世代対応型 “ポジティブ終活”
 
      終活は”人生のエンディングに向かうための活動” で、シニア層のためのものだと考えていませんか?
自分図鑑が考える“終活”とは、自分のモノやコトを知り、自分自身の整理をすることです。
- モノ…荷物、財産、不動産など、形のあるもの
- コト…考え方、人付き合い、契約など、形のないもの
自分のモノやコトくらい把握してそうなものですが、意外に知らない人が多いんです。
        “知らない”ということは、心の余裕を無くしてしまいます。
        心に余裕がないと、不安や恐怖を抱えて気持ちが重たくなってしまうのです。
        心の余裕を持つことが、ポジティブに楽しく生きるために大切なことだと思います。
      
自分のモノやコトを知って整理しておくことは、どんな年代の方にも役立ちます。
- ・新しい仕事にチャレンジするという人生の節目
- ・結婚して家族ができたとき
- ・家という大きな買い物をしたとき
- ・大きな病気をしたとき
- ・親族が亡くなったとき
このような大きな局面を迎えたとき、”知る”、”整理する”ということをやっていれば、漠然とした不安に陥りにくくなり、結果的にポジティブに次の行動を起こせるようになるのです。
とは言え、やっぱり終活は難しい、面倒だと思われる方もいらっしゃると思います。
終活の”難しい”や”面倒”を、”簡単”で”ラク”にする。自分図鑑はそれを目指しています。
        いま市販されているエンディングノートは、どうしてもシニア層向けの内容になっているものがほとんどです。
        しかし、人生の節目は十人十色。
        世代、シチュエーション、価値観によって、必要な終活=自分整理はさまざまです。
      
        全世代の方にポジティブで楽しい人生を送っていただくために、”あなたに合った終活”を探しましょう。
        できることから、ひとつずつ。
        それが自分図鑑の考える”終活”です。
      
終活のステップ
- 
          1 自分の状況を「知る」自分の終活知ってみるシートで、自分に必要な終活を調べてみよう! 
- 
          2 誰と進めるか考えるひとりでやるもよし、夫婦、子どもの協力を得ながら、友達を呼んで、町会やサークルのイベントとしてなど、誰とポジティブ終活を始めるのかを考えてみましょう。 
- 
          3 自分の関心度を「確認」エンディングノートを全ページペラペラと見て、関心を持ったページに付箋をつける。 
- 
          4 エンディングノートや便利ツールを書くエンディングノートや便利書式を使って、自分のモノ・コトの内容を書き出していきましょう。 
- 
          5 実行市役所での手続きなど、実際に行動に移さないといけないものがあれば実行に移す。 
- 
          6 プロに相談司法書士や税理士、荷物処分業者など、プロの力が必要な場合は相談する。 
 誰に相談したら良いの?シートを見てみる。
- 
          7 ノートやシートを見返すタイミングを決めておく・大きな出来事(家を買うなど)があったときはノートやシートを更新する 
 ・誕生日や正月など、最低1年に1度、見返すタイミングを決めておく
- 
          8 心に余裕ができたら、
 ポジティブな計画を立ててみよう
自分図鑑にできること
- 
        めんどくさくない 
 重くない
 終活ツールのご提供アイディアとデザインで 
 終活のやる気スイッチをONにします
- 
        世代、シチュエーションに 
 合わせた終活のご提案自分にあったポジティブ終活をして、 
 前向きな人生を応援します。
- 
        各種専門家の 
 ご紹介
 ※地域限定プロが必要な場面では、 
 信頼できるエキスパートをご紹介します
自分図鑑の
終活コンテンツ
    
    自分図鑑オリジナル
エンディングノート
目的や世代に合わせた
オリジナルエンディングノートを
販売しています。

スタンダードエンディングノート
エンディングノートの定番!
                ・日常で役立つ自分情報図鑑として
                ・もしものときのために
                ・これからの人生設計のために
                使える便利で書きやすいノートです。
                [特徴]
                オールフルカラー/A4サイズ/完全に開いた状態で書ける中綴じタイプ
ショップサイトへ

父よ!母よ!これだけは書き残してくれノート
3月上旬販売予定!
終活おうち相談
 
        不動産業界で11年勤務した後に空き家活用事業を手掛けた経験から、終活にあたってのお家に関するご相談を承ります。自分の家に問題はないのか、自分の家は利用価値があるのか、といったお悩みをお気軽にお聞かせください。リモート相談も可能です。
          相談料:3,000円/1時間
会社概要
| 会社名 | 自分図鑑合同会社 | 
| 所在地 | 滋賀県湖南市若竹町7番地19 | 
| 代表社員 | 吉田 健太郎 | 
| 設立 | 2020年10月 | 
